<高校3年生のみなさん>
部活動も引退時期に近づき
大学入試に向けて より本格的に動いている時期だと 思います。
「総合選抜型 受験」
「旧AO入試型 受験」
についての出願をお考えの方。
こちらの準備につきましては、
第一ゼミナール塾長が
完全1対1で指導を承らせていただきます。
<総合選抜型 準備の項目>
〇アドミッションポリシーの理解
〇エントリーシートの作成
〇面接の戦略構築
〇オープンキャンパスの活かし方
〇受験方法や回数の作戦
〇小論文対策(過去問あり/なし)
〇作文対策(過去問あり/なし)
〇実技テストなどがあるケースも
など
近年では、「志望動機」「志望理由」だけでなく
「入学後の学習計画」や「何をどう学びたいか」
といった細かい内容まで要求されることが多くなっております。
1名1名、志望する大学によって、
異なることを要求されているという場面で、
全体的な視点での進路指導では、まかなえない部分が多くあります。
この機会に、AO入試や推薦入試などで
塾生を合格に導いた実績を多数持っているいちゼミ塾長が
ご相談を承ることによって、
<初回ご相談 三者面談兼ヒアリング 無料で承ります>
受験生のみなさん、保護者の皆様から
不安を払拭させていただきたい と考えております。
「いちゼミ 総合選抜型 受験指導の流れ」
▼1回目:三者面談 (約40~60分:無料)
保護者・本人と塾長で
どのような作戦で入試に向かうかを決める。
・総合選抜? 一般入試? 学校推薦? 公募推薦?
・いつ何をするか、のスケジュール確認
・どの方法が最も合格可能性があるかの客観的判断
※この時点で、すでに準備が万全であり、
本人および保護者様に任せて問題ないだろうという場合は
これより先の「課金対象」の内容に進みません。
▼2回目:ヒアリング (60分:ここから有料)
生徒本人と塾長で、二者面談。
・アドミッションポリシーの内容把握・理解・確認。
・そもそも「総合選抜型の意義」は、何か?
・大学側が来てほしい人物を考える(=マッチング)
・それに対して自分はどう応えるか。
※自分がやりたいことだけを一方的に伝えても合格できない
また、入学後・卒業後にどのようなヴィジョンを描いているか
などのヒアリングを細かく実施し、受験に向けての戦略を立てる。
▼3回目以降:実際に、入試の準備をスタートする
〇エントリーシートの作成
〇オープンキャンパスの活かし方
〇大学で何を学びたいか
〇そう思うまでの自身のバックボーン
〇卒業後の進路をどう考えているか
〇なぜ、この大学でなければならないのかオンリーワンの理由
など をまとめながら、必要な書類を作成します。
書類を作成しながら、自身のストーリーを構築し、
そのストーリーに合わせた面接の作戦を立ててゆきます。
以上のような流れで、エントリーまで進めてゆきます。
1人1人のストーリーをしっかり立てて
それが「大学側が来てほしいとおもう人物像」と重なるように
細かく戦略を立ててゆく作業は、大変時間がかかります。
そのため、毎年
塾長の大学入試個人指導は、指導人数を制限させていただいております。
本年度も、定員は6名まで とさせていただきます。
※6/1時点で4名お申込みを受付けておりますので、残り枠2名です
/////////////////////////////////
作文・小論文について
以上の総合選抜型の準備とは別に、
「作文・小論文の個人指導」も行っております。
作文・小論文の指導に関しては
①本人の「文章作成力」
②本人の持つ「課題に対する知識量」
③入試で出題される「内容のジャンル」
④入試で出題される問題の「難易度」
によって、1人1人準備がまったく異なってきます。
カンタンに説明しますと、
文章を書くのが苦手なAさんが、難易度の高い、小論文
を書けるようになるには、それ相応の時間がかかります。
内容についても、
志望する学科が生物系であれば、生物の知識が必要になったり、
法律系であれば、法律に関する読み物を読んでから書く問題だったり、
と、自分の志望する学部の内容について過去問で出題されている
ようであれば、そういったトレーニングも必要となります。
さらに、新設校や、新設学部などで
「過去問が手に入らない」というケースもあると思います。
過去問が手に入らない場合は、さまざまなデータや大学の指導方針から、
どのような問題が出題されるかを想定して、過去問想定モギを作成して、
それを練習していく必要があります。
作文・小論文に関しては
総合選抜に関わらず、一般入試でも、学校推薦型でも、
塾長が別途ご相談承ります。
お申し込み・ご相談はできるだけお早目に!
※ご相談は、無料で承ります
///////////////////////
▼お問い合わせフォーム
https://www.d1zemi.com/contact/
※お問い合わせ・資料請求は、こちらのフォームよりお申込み下さい。
※本部教室・三鷹台教室とも、こちらからお問い合わせ可能です。
※いちゼミでは、「学校にうまく通えない」というお子様のための成績サポートも可能です。
/////////////////////////////
お一組様 30分のお時間をお取りさせていただき、
対面またはオンラインで、個別にご相談ヲ承っております。
お電話0422(47)8933 でお申し込み承ります。
下記フォームより、web上でのご予約も可能です。
▼個別相談 お申込みフォーム(無料)
https://coubic.com/d1zemi/726981#pageContent
※お一人1枠30分個別相談のお申し込みフォームです。
※WEBから簡単にお申込みが可能です。
※満席の枠以外は、お申し込み可能です。
※キャンセル待ちの申込みも可能です
////////////////////////////
▼いちゼミ公式サイト
https://www.d1zemi.com
▼今週の時間割(本部・三鷹台・駅前)
http://mitakadai.d1zemi.com/info/week
0422(47)8933
<塾長直通メールアドレス>
nishimura-manabu@d1zemi.com