高校2年生 プレミアムクラス 開講のお知らせ - 三鷹市の学習塾「いちゼミ」内申UP実現します!     
第一ゼミナールは三鷹市にある地域密着の学習塾です。
教室案内
2021年9月24日
高校2年生 プレミアムクラス 開講のお知らせ

高校2年生 のみなさん

いちゼミこと、第一ゼミナールでは、
高校2年生の皆さんを対象に
大学入試へのスタートプログラム
10月より開始させていただくことになりました。

〇総合選抜型入試
〇学校選抜型入試
〇一般入試型入試

の3つの入試制度。
いちゼミでは、このすべてに対応できるプログラムを
準備しておりますが、その中でも特に
一般入試での合格を目指すための
<<大学入試プレミアムクラス>>
を、例年よりも少し前倒しでスタートすることが決まり、
10月より開講させていただくことになりました。

9月中の「保護者説明会」に参加していただきました方
お忙しい中大変ありがとうございました。

10月中も、保護者説明会を実施させていただきますので、
これから、塾や予備校をお考えの方は、
ぜひ、いちゼミこと第一ゼミナールも、その候補選択肢のうちの
1つに入れていただければ幸いです。

 

<<大学入試プレミアムクラス>>
無料体験授業 のお知らせ
9/27(月)~10/2(土)
高2生<<大学入試プレミアムクラス>>
全クラス無料体験授業を実施いたします。


≪高2生プレミアムクラス≫ 駅前スタジオ教室

9/29(水)19:30~20:25 数学クラス
9/29(水)20:30~21:55 英語クラス
※授業後に30分の英単語クラスがあります。
9/30(木)19:00~20:25 古文クラス
9/30(木)20:30~21:25 数学クラス
10/2(土)16:30~17:25 化学クラス
10/2(土)17:30~18:25 物理クラス
10/2(土)18:30~19:25 日本史クラス
10/2(土)20:00~21:25 英語クラス
※授業後に30分程度の英単語クラスがあります。

☆各授業の内容・コンセプトにつきましては
こちらの記事の末をご覧ください。

9/27(月)・10/1(金)のサポートタイム
無料体験実施中です。どんなサポートが行われているか
ぜひ見に来てください。
%E7%84%A1%E9%A1%8C-300x276.png
〇三鷹駅南口から 徒歩1分の好立地。
〇駐輪場や、コンビニエンスストアも近くで便利。
〇高校生専用自習室 完備
line_1550325081174-300x169.jpg
〇なぜかサンドバッグもあったり(笑)

<<大学入試プレミアムクラス>>
授業内容コンセプト
プレミアムクラスは、国公立大学・難関私立大学 を第一志望に思い描く高校2年生を対象にしています。大学共通テスト・一般選抜入試で合格に導くための大学入試対策クラスです。

英語プレミアム・クラス 〔週2回✖85分授業〕
 すでに大学入試の長文精読に対応できるための実践練習をスタートしています。英語の実力、自信がある人、もしくは現時点での到達度は低くても、これからがんばって追いついてゆこうという意識のある方は、ぜひプレミアムクラスの受講をおすすめします。

数学プレミアム・クラス 〔週2回✖55分授業〕

 まずは数学ⅠA・数学ⅡBの入試レベルの問題を解くために必要な、基本的な公式や定理などの整理を行います。数学Ⅰ「二次関数」の復習からスタートします。3月からは理系数学(数Ⅲを中心とする)クラスとⅠA・ⅡBを扱う数学総合クラスを設置いたします。

古文プレミアム・クラス 〔週1回✖85分授業〕
大学入試問題を題材にし、ただなんとなく読み進めて問題を解くのではなく、文法の知識を確認しながら確実に正しい解釈をする読解練習を行っていきます。一般入試に向けた学力をつけてゆくための「クラス授業」です。

日本史プレミアム・クラス 〔週1回✖85分授業〕
10月からスタートする予定のクラスです。「原始・古代」から重要事項をインプットする講義を中心に行い、授業の最後には確認のための問題演習を行います。3年生になってから受験勉強をスタートするのではなく、今から「日本史」に取り組むことで、まずは必要な知識をしっかり定着させていきます。

物理プレミアム・クラス 〔週1回✖85分授業〕
10月からスタートする予定のクラスです。理科系の科目については、各学校で行われている授業を履修しているかどうか、また、内容的に理系に進学するために適切かどうか、などをご相談承ります。このクラスでは、まず「物理基礎」の初めの一歩「物体の 運動とエネルギー」からスタートします。

化学プレミアム・クラス 〔週1回✖85分授業〕
10月からスタートする予定のクラスです。物理同様に化学についても、高校生にとって、受験科目としてきちんと準備が整っていない可能性が高い科目です。したがってこのクラスでも、「化学基礎」の「物質の構成」からスタートします。

 

お問い合わせはこちら
よくあるご質問はこちら